HDDは「できるだけ」内蔵HDDにしましょう。
内蔵HDDは接続規格SATAという高速通信ですが、3TBのほうが2TBの時代よりも、倍速になっています。 SATA3という規格です。
WESTERNDIGITAL
売り上げランキング : 133
|
Seagate 2012-10-31
売り上げランキング : 144
|
ハードディスクを増設したいなら、上の2種類のどちらかです。
WDのほうが、大手でトップシェアです。回転数が可変になるところが特徴です。
(私はどちらも、使っています。)
これを、もし外付けHDDにしたら、時間がかかり他の作業ができないことがあります。とにかく、内蔵HDDにオリジナルデータを保存するべきです。
例えば,3TBのデータをバックアップで全部コピーすると、半日以上かかります。これは内蔵HDDでもそんなにかかります。
もし、外付けHDDだと、ものすごい高温になります。冷却ファンがないからです。
バッファロー 2011-06-18
売り上げランキング : 211
|
しかし、一般的には外付けHDDが使われることが多いです。
なぜか?
もし、そうであれば仕方なく外付けHDDを選択するしかないでしょう。
ただし、以下の点は覚悟してください。